2015年12月24日
ニトスキの使い方とお手入れ(シーズニング)の方法
バーべ
今やアウトドアされる方や一般家庭のキッチンでも並ぶようになったスキレット。
そんな中、バカ売れしているのがニトリが出しているスキレット、通称「ニトスキ」
僕も流行りにのっかって買ってみました。

僕が買ったのは6インチ
鉄なべは使い方が慣れていない人にはちょっと難しい?との声もあるので、
その辺を解説します!
今やアウトドアされる方や一般家庭のキッチンでも並ぶようになったスキレット。
そんな中、バカ売れしているのがニトリが出しているスキレット、通称「ニトスキ」
僕も流行りにのっかって買ってみました。

僕が買ったのは6インチ
鉄なべは使い方が慣れていない人にはちょっと難しい?との声もあるので、
その辺を解説します!
~購入して使い始めるとき~

まず最初は、ニトスキは錆止めがコーティングされていますので、
それを洗剤を使って落とします。
他のスキレットだと、最初のシーズニングがされているのもあるのですが、
ニトスキは初めに錆止めを落とすのがポイント。
(シーズニングとは、鉄なべに油を塗って慣らすことです)
※洗剤を使うのはこのときだけです!

そのあとは、水分をよくふき取って普通に使ってください

僕はエビとマッシュルームのアヒージョを作りましたよ
そして、肝心なのはこの後からです
~使用後、洗ってからシーズニングまで~

まず、使い終わったスキレットを
できたらお湯で(水でもいいです)鉄なべを流し、たわしでこすります
このとき、
洗剤は使いません!
鉄なべは、使うごとに油分を染み込ませていって、
油膜を作り、その積み重ねでお手入れも簡単になり、錆びにくくもなります。
そして、ダッチオーブンの場合ですが、油分をいい状態に含んで真っ黒になったものをこう呼びます
「ブラックポット」
なんかめっちゃかっこいい響きですよね
それはさておき、この後ですが、

水分をふき取って、火にかけます
こうして、拭くだけでは取れなかった鉄に含まれる水分を蒸発させます
こうしないと、錆びてしまいます

そして、完全に水分を飛ばしたら火を止めて、
オイルを全体に塗っていきます
サラダ油でもいいですし、オリーブオイルでもいいです。
僕はオリーブオイルを塗っています。

熱いので、トングなどを使ってまんべんなく塗っていってください
(僕はちょっとオイルを入れすぎましたので、もっと少量で大丈夫です!)

裏側、さらには持ち手のところにも塗ってあげます。

すると、このように黒く光るニトスキになります。
これでシーズニングは完了です。
洗剤で錆止めを落とす作業は最初だけで、あとはお湯とたわしで汚れを落とす、そして火にかけて油を飛ばしオイルを塗る。
この繰り返しです!
もちろん、ダッチオーブンでもやり方は同じです!
アウトドアでもキッチンでも重宝するニトスキ、
シーズニングをしっかり覚えて、一生物にしてください!
バーべ
-----------------------------------------------------------------
最強バーベキュー ~簡単&おしゃれBBQレシピ79 たけだバーベキュー監修

バッシュ専用消臭剤

まず最初は、ニトスキは錆止めがコーティングされていますので、
それを洗剤を使って落とします。
他のスキレットだと、最初のシーズニングがされているのもあるのですが、
ニトスキは初めに錆止めを落とすのがポイント。
(シーズニングとは、鉄なべに油を塗って慣らすことです)
※洗剤を使うのはこのときだけです!

そのあとは、水分をよくふき取って普通に使ってください

僕はエビとマッシュルームのアヒージョを作りましたよ
そして、肝心なのはこの後からです
~使用後、洗ってからシーズニングまで~

まず、使い終わったスキレットを
できたらお湯で(水でもいいです)鉄なべを流し、たわしでこすります
このとき、
洗剤は使いません!
鉄なべは、使うごとに油分を染み込ませていって、
油膜を作り、その積み重ねでお手入れも簡単になり、錆びにくくもなります。
そして、ダッチオーブンの場合ですが、油分をいい状態に含んで真っ黒になったものをこう呼びます
「ブラックポット」
なんかめっちゃかっこいい響きですよね
それはさておき、この後ですが、

水分をふき取って、火にかけます
こうして、拭くだけでは取れなかった鉄に含まれる水分を蒸発させます
こうしないと、錆びてしまいます

そして、完全に水分を飛ばしたら火を止めて、
オイルを全体に塗っていきます
サラダ油でもいいですし、オリーブオイルでもいいです。
僕はオリーブオイルを塗っています。

熱いので、トングなどを使ってまんべんなく塗っていってください
(僕はちょっとオイルを入れすぎましたので、もっと少量で大丈夫です!)

裏側、さらには持ち手のところにも塗ってあげます。

すると、このように黒く光るニトスキになります。
これでシーズニングは完了です。
洗剤で錆止めを落とす作業は最初だけで、あとはお湯とたわしで汚れを落とす、そして火にかけて油を飛ばしオイルを塗る。
この繰り返しです!
もちろん、ダッチオーブンでもやり方は同じです!
アウトドアでもキッチンでも重宝するニトスキ、
シーズニングをしっかり覚えて、一生物にしてください!
バーべ
-----------------------------------------------------------------
最強バーベキュー ~簡単&おしゃれBBQレシピ79 たけだバーベキュー監修

バッシュ専用消臭剤